公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ
2025年11月24日(月・祝) 主催公演
ワタシを放つ、SPECIAL DAY
~いつもの自分の枠を超えて、思いっきり楽しもう!~
第2回 おけがわ にじいろフェスティバル
ワタシを放つ、SPECIAL DAY
~いつもの自分の枠を超えて、思いっきり楽しもう!~
第2回 おけがわ にじいろフェスティバル
3月に開催して大賑わいだった「おけがわ にじいろフェスティバル」、 第2回は11月24日に開催!
ダンスイベント、映画上映、大道芸にマジックなどの楽しいイベントや、体験型・ものづくりなどワークショップ、地域店、カエルグッズなどいろんなお店も出店!ワクワクの一日を桶川市民ホールで楽しもう!
イベント
オープニングイベント
10:00~【エントランス前:無料/だれでも】
カエル、オケちゃん、マジック、獅子舞などでにぎやかにお祭りのスタート!
クラリネットカラダンス電車 出発進行!!
10:15~【エントランス前出発:無料/だれでも】
桶川市民ホールアウトリーチ事業でおなじみ、クラリネットカラダンス(こさかっち、くはっち)が電車を運行。これまでご一緒した方も、はじめての方も、ぜひご乗車を!演奏したり、パフォーマンスしながら目的地まで進みます。
音のワクワク実験室
11:30~12:00(開場11:15)【練習室1:無料/だれでも】
音楽を学ぶ学生で結成されたユニット「おとむすび」と音楽療法を体験! フルーツの形をしたマラカス?雨の音が鳴る楽器? 音楽療法で使うオモシロ楽器を鳴らしながら、みんなで楽しんじゃいましょう!!
大道芸人 あんころもち パフォーマンス
13:00~13:30【テラス:無料/だれでも】 ※テラス:サブエントランス横の階段上スペース
バルーンやジャグリング、ローラーバランスなどさまざまな道具を操りながら、トークを交えて盛り上げます。老若男女どなたでも楽しめる大道芸をご覧ください!
マジシャンTOWA グリーティングマジックショー
【無料/いつでもどこでも】
僕に決められた場所はありません!会場のどこかに現れて、いきなり不思議なショーが始まります!ぜひ探してみてください♪
向坂くじらワークショップ「子ども吟遊詩人になろう!」
【事前申込制:無料:定員12名】10:15~2階講座室2にて受付開始
市内在住向坂くじらさんによる子ども向けワークショップ(対象:小3~中3)。
「子ども吟遊詩人」になって、身の回りの小さな歴史、小さな伝説を、音楽にあわせて披露します。
国語が苦手でも大丈夫!
楽器や音楽が好きな人、仮装が好きな人、大歓迎!
ワークショップの最後は吟遊詩人としてパレード!
※申込詳細は、イベントページをご確認ください。
- 〇子ども吟遊詩人パレード 14:30頃~
- 〇向坂くじらサイン会
ワークショップ終了後、15時頃~ロビーにて開催。ぜひどうぞ!
(協力:丸善桶川店)
ホール
にじいろ Dance Parade
14:00開演(13:30開場)【全席自由:要チケット300円※ペンライト付き】
様々なダンスを「見て」「体験して」みよう!最後は、入場者以外も全員で施設内をパレード♪ぜひ、手ぬぐい、または大きめのハンカチをご持参の上、ご参加ください。
※詳細はにじいろ Dance Paradeページをご確認ください。
文学ホール
コマ撮り映画上映会
①11:00開演(10:30開場)、 ②14:30開演(14:00開場)
【無料/要整理券】
- 「ドワーフ」制作こまねこ映画
こまとラジボー/こまねこのかいがいりょこう - OKEGAWA hon プラス⁺、桶川市民ホールワークショップで制作したコマ撮り動画
※当日、各回開場1時間前に整理券配布(先着順/なくなり次第終了)
※ロビーにてドワーフスタジオのグッズ販売も!
体験イベント
ギャラリー1
※体験は無料です。一度に体験できる人数には限りがあります。希望人数により、体験できない場合もございますのでご了承ください。
- ■桶川市観光協会
オケちゃんグッズの販売(有料)と、オケちゃんしおりづくり(無料) - ■県立久喜工業高校 機械科 アルミナットアクセサリーづくり【無料】
好きな文字を入れたアルミナットで、オリジナルのアクセサリーを作ろう!(講師:黒澤孝祥先生)
※14:30受付終了、15:00終了 - ■県立桶川西高等学校 科学部【無料】
楽しい体験や展示をぜひどうぞ!
ギャラリー1:つりゲーム、カメタッチ
(別開場)2F講座室1:ウーパールーパーアイロンビーズ工作、ウーパールーパー展示、スタンプ
おいしい たのしい お店がいっぱい!
※購入やワークショップ(WS)体験は有料です。
※売り切れ、または材料なくなり次第終了となります。
Prima Café(プリマカフェ)
にじフェス特別メニューとして、この日は当店オリジナル、ここでしか味わえないできたてのホットドックをご提供します!ぜひどうぞ。
テラス:桶川市商工会青年部
やきそば&フランクフルト販売
キッチンカー(駐車場)
~15:30閉店
- ●りんカフェ(クレープ)
- ●ピッツァトラック イッチア(薪窯ピッツァ)
- ●KOREAN FOOD TRUCK しんちゃん(韓国料理)
サブエントランス前
エントランス前
- ●あんころもち(バルーン販売)
- ●candle358+7(ガーベラ販売とキャンドルすくい)
プチホール
- ●mignon(ドール服・アクセサリー)
- ●猫空(情景レジン、イニシャルキーホルダーなど)
- ●Doppo(ガラスフュージングアクセサリー)
- ●Nonno(小物販売、レジンWS)
- ●しぇりやま(雑貨販売、ロゼットなどWS)
- ●Lou Lou smile(スクラップブッキングWS)
- ●atelier *acco*(布小物販売)
●cafe aoiyane(マフィン) - ●kaeru kitchen(パン・おやつ)
- ●Little New York(焼き菓子、ドリンク)
ギャラリー2:カエル作家エリア
カエル版画家けろりーなWS「七色のインクを使ってにじいろカエルを刷ろう!」
参加費 1,500円、2,000円、3,000円(アイテムによる)
所要時間 約30分 ※小学生以下保護者同伴
カエルグッズ販売
- ●kerofull(手刷りのかえるTシャツなど)
- ●カエルのしっぽ(カエルモチーフの焼き物)
- ●梅桃屋(カエルのあみぐるみなど)
- ●【委託販売】
tougakanoe(カエル雑貨)
hyla works(カエル帽子)
UPA MUSEUM×KERORIYO(かえるイラストグッズ)
その他
かえるぬりえ
【ロビー:無料/だれでも】かえるアーティスト「けろりーな」さんのかえるに色を塗って貼ろう!
ARスタンプラリー
【無料/だれでも】館内のQRコードを巡ってスタンプを集め、記念品をGET!
ARフォトフレーム
【無料/だれでも】にじフェススペシャルフレームで写真を撮ろう!
ぐれーぷラット動画
【無料/だれでも】にじフェス用に作った映像を投影します!
血管年齢測定
【プチホール前:無料/一般向け】指先であなたの血管年齢を測ります。是非この機会にお立ち寄りください。(住友生命保険相互会社出店)
ラジオDJ体験会
【駐車場:無料】~14:00
市民の元気な声を届けるネットラジオ「OK桶川ラジオ」の現役DJといっしょに好きな事を思いっきりしゃべってみよう!
こどもも大人も、友達と!親子で!もちろん1人もOKです!
- ※当日、駐車場はご利用いただけません。お車以外でご来場ください。
- ※撮影した写真をSNSなどで公開する際は、他の方が写っていないものをご使用ください。
- ※ゴミの持ち帰りにご協力ください。
※イベント・出展内容は変更する場合がございますので、予めご了承ください。
入場無料
- 公演概要
- 出演者プロフィール
- 出店店舗紹介
-
公演概要
日程 2025年11月24日(月・祝) 時間 10:00~16:00
料金 入場無料(一部有料あり)
会場 ホール、プチホール (リハーサル室)、ギャラリー、Prima Café(プリマカフェ)、さいたま文学館(文学ホール他) 共催 さいたま文学館(指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
主催 桶川市民ホール(指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス) -
出演者プロフィール
カエル
「第1回おけがわにじいろフェスティバル」で、「ワタシをカエル」お手伝いがしたくて桶川市民ホールに現れた生物。
みんなをカエルお手伝いをする意欲満々で、たくさんの人ににじいろフェスティバルに来てほしくて、お祭りを盛り上げるべく市民ホールでいろいろ活動中。ぜひSNSもチェックしてください。
もちろん11月24日にも登場しますので、みなさんかわいがってください!オケちゃん
皆さんご存じ、桶川市のマスコットキャラクターが、今回もにじいろフェスティバルにも遊びに来てくれます!
お楽しみに!向坂くじら
桶川市在住の詩人・作家。市内の国語教室「ことぱ舎」代表の向坂くじらさんが、にじフェスに登場!
「子ども吟遊詩人になろう!」ワークショップとサイン会も実施!サイン会はワークショップ終了後の15時頃より、ロビーにて開催予定です。ぜひご参加ください!(紹介)初小説『いなくなくならなくならないで』(2024年 河出書房新社)が第171回芥川賞候補に、2冊目の小説『踊れ、愛より痛いほうへ』(2025年 河出書房新社)が第173回芥川賞候補作に選出。ポエトリーリーディング×エレキギターユニット「Anti-Trench」朗読担当。各所でワークショップを実施するなど、幅広く活躍中。
著書 詩集『アイムホーム』(2025年 百万年書房)、『ことぱの観察』(2024年 NHK出版)、共著『群れから逸れて生きるための自学自習法』(2025年 明石書店)など
大道芸人 あんころもち
バルーンやジャグリング、ローラーバランスなどの様々な道具を操りながら、おしゃべりを交えてその場にいる人と一緒に盛り上げます。
にじいろフェスティバルでは13時からパフォーマンスをします。可愛らしく、時にかっこいいあんころもちをぜひ目の前でご覧ください!パフォーマンス以外の時間は、エントランス前でバルーンを販売!
定番の動物やお花をはじめ、何本も使う作品もご用意。こんなもの作って欲しい!というリクエストもぜひどうぞ♪クラリネットカラダンス
桶川市民ホールアウトリーチ事業ファシリテーターのこさかっち(クラリネット奏者:小坂真紀)、くはっち(記号カラダンス)によるユニット「クラリネットカラダンス」。
にじいろフェスティバルでは、オープニングイベントに引き続いてのほんわかtimeワークショップ「クラリネットカラダンス電車、出発進行!!」を運行。
これまでアウトリーチに参加した方、その他の市民ホールイベントに参加した方、はじめての方、乗車ご希望の方はどなたでもWELCOME!一緒に演奏やパフォーマンスしながらいろんな場所を巡りましょう。マジシャンTowa(とわ)
にじいろフェスティバルでは、グリーティングマジックショーを担当します!
僕に決められた場所はありません。会場のどこかに現れて、いきなり不思議なショーが始まります!ぜひ探してみてください♪【経歴】
マジックバー銀座十二時/丸の内十時 レギュラー出演
東京電機大学 外部講師
マジックファンタジア主催「第4回 出超!マジックパラダイス」優勝
中部奇術連合会主催「第17回 ワンデーコンベンション」準優勝
東京九州フェリー 横須賀新門司間 クルージングショー伊藤忠商事株式会社 マジック指導
その他多数出演
【SNS】
普段のショーやマジック動画はこちらから!
♤Instagram:@magictowa
♡TikTok:@magictowa0213
♧X(旧Twitter):@magictowa0213けろりーな
かえる版画家
埼玉県出身
武蔵野美術大学卒かえるをモチーフにしたカラフルで
ちょっとリアルな作品を作っていますケロ!かえる愛を込めてひとつひとつ手で
刷っていますので色の混ざり方や
かすれ具合が違います!お気に入りのかえるを見つけてくださいケロ〜!
●ワークショップ(ギャラリー2)
「七色のインクを使ってにじいろカエルを刷ろう!」
参加費 1,500円、2,000円、3,000円
所要時間 約30分
小学生以下保護者同伴●出店(ギャラリー2)
kerofull (ケロフル)
<物販内容>
手刷りのかえるTシャツやトートバッグの他、
クリアファイルやTシャツとおそろいの珪藻土コースターなど。※ギャラリーのガラスケースでの作品展示や、ぬりえイベントのぬりえも担当
おとむすび
みなさん、こんにちは。
音楽を学ぶ学生で結成されたユニット、「おとむすび」です!
今回のにじいろフェスティバルでは前回同様に練習室1で11時15分頃から「音のワクワク実験室」を開催します。「音楽療法」って知ってますか?フルーツの形をしたマラカス?雨の音が鳴る楽器?音楽療法で使うオモシロ楽器を鳴らしながら、みんなで楽しんじゃいましょう!!
ぐれーぷラット
専門学校からの仲良し3人組
動画やイラストなどを制作
にじいろフェスティバルにて初稼働
館内の壁に動画を投影します!
暖かく見守ってください( ´ ▽ ` )榮町囃子連・榮町子ども囃子連
秋の空に響き渡る篠笛の音色、親子の獅子の登場!
獅子舞は「魔除け」「厄除け」「お祝い」など、縁起の良い守り神です。
篠笛・獅子舞・頭がみでにじいろフェスティバルの世界へご案内!
桶川祇園際(7/15・16)で祭囃子をやってみたい方、ぜひお問い合わせください。
大人・子ども 初心者大歓迎です!
【問い合わせ】宮原(080-3092-7639)OK桶川ラジオ
桶川市民の元気な声を届けるネットラジオ。にじフェスでは、ちびっこラジオDJ体験会を開催!
現役DJといっしょに好きな事を思いっきりしゃべってみよう!
友達と!親子で!もちろん1人もOKです!なんなら大人もOK!
YouTubeチャンネル
Instagram -
出店店舗紹介
Prima Café(プリマカフェ)
キッチンカー(駐車場)
りんカフェ
ピッツァトラック イッチア
KOREAN FOOD TRUCK しんちゃん
プチホール
Nonno
しぇりやま
Lou Lou smile〜ルルスマイル
mignon
Doppo
猫空
Private Salon shiro’s
atelier *acco*
cafe aoiyane
kaeru kitchen
Little New York
エントランス前
candle358+7
あんころもち
サブエントランス前
mahalo
花や舞
テラス
サブエントランス手前の階段を上がった場所
桶川市商工会青年部
ギャラリー1
桶川市観光協会
ギャラリー2(カエルグッズエリア)
ワークショップ「七色のインクを使ってにじいろカエルを刷ろう!」
カエルグッズ販売
kerofull
手刷りのかえるTシャツやトートバッグの他、クリアファイルやTシャツとおそろいの珪藻土コースターなど販売
かえるをモチーフにしたカラフルでちょっとリアルな作品を作っていますケロ!
かえる愛を込めてひとつひとつ手で刷っていますので色の混ざり方やかすれ具合が違います!
お気に入りのかえるを見つけてくださいケロ〜!カエルのしっぽ
カエルをモチーフとした器や置物などの焼き物作品のお店です。カエルは全て手作業で一匹ずつ丁寧に制作しています。
カエルマニアからちょいカエル好きまで幅広く魅力を感じてもらえる作品づくりを目指しています。梅桃屋
tougakanoe
hyla works
UPA MUSEUM×KERORIYO
お問い合わせ
桶川市民ホール
【TEL】048-789-1113
【Mail】info.okegawa-hall@kpb.co.jp
備考
【SNS】■Instagram @okegawa_hall ■X(twitter) @okegawa_hall